「膝の痛み」には、膝の関節にある軟骨が減少してしまうものや、膝をささえる靭帯の損傷、膝の関節内に炎症が起きてしまうものや、膝をとりまく筋肉が硬くなってしまう事によって痛みが生じるものなどがあります。
また、膝に水が溜まってしまう事もありますが、これは炎症を冷やすために体が水をそこに集める事によって起きる現象です。溜まった水が膝の関節を圧迫するので痛みが起きてしまうので、水を抜くと確かに楽にはなります。しかし炎症がある限りまた水が溜まる可能性はありますので、いかに炎症を治していくのかが重要になってきます。
鍼灸治療では膝の周りの筋肉の硬さを柔らかくする「ツボ」や膝関節の炎症をおさえる「ツボ」を使うことにより症状の改善が出来ます。また、その他の様々な膝の痛みに対しても対応することが出来ます。
63歳の女性の例では階段の昇り降りの時、特に降りる時に左膝の特に内側が強く痛み悩んでおり、時々水も溜まるため病院で水を抜いてもらうなどの対応をされていました。
しかし当院で膝の周りの筋肉に鍼を打つことによって柔らかくしたり、炎症をおさえるツボに鍼を打つことによって割と早い段階から痛みは和らぎました。
また、定期的な施術を続けた結果、現在では水を抜くことがなくなりました。
*効果には個人差があります。
月~土9:00~19:00 祝午前
043-284-2203
千葉市稲毛区小仲台6丁目2−16 ビッグ薬局2階 TSUTAYA向かい
JR稲毛駅 徒歩3分
月~土 9:00~19:00
祝日午前のみ
日曜日休み
9:00~19:00 月~土
祝日午前のみ・日休
043-284-2203